
Analog Marketとdublab.jpがコラボレーションしたスペシャルプログラム、「TSUKIJI RADIO」。
このプロジェクトでは、ターレの持つ“旋回”の特性とレコードの回転を重ね合わせ、ターレをDJ/ラジオブースへと昇華。そこに築地のに縁の深いDJや、dublab.jpがキュレーションするDJたちの音楽的感性を融合させ、街と人、文化をつなぐ場を創出します。
ターレの語源は「ターレットトラック(turret truck)」に由来します。“旋回するもの”を意味するターレットは、軍艦や戦車の砲塔のように360度旋回する円筒形の動力部を指し、日本では略して「ターレ」と呼ばれてきました。築地市場の象徴として長年親しまれたこの存在に、Analog Marketは新たな命を吹き込みます。
再開発を目前に控えた東京・築地において、ターレは「音を届ける装置」として復活。音楽という表現を通じ、築地が培ってきた歴史や文化への理解と尊重を促すとともに、未来の築地を担う世代へと想いを継承していく。本プロジェクトは、音楽を媒介に、築地という土地の記憶と未来を結びつける文化的試みです。
日時:11月2日(日)13:00-18:00、3日(月)13:00-17:00
場所:築地本願寺
Analog Market会場内複数スポットを移動
企画/プロデュース:Always Listening / dublab.jp
制作:Sampo.inc
WEBサイト:
https://www.audio-technica.co.jp/analogmarket/
11月2日(日) 13:00-18:00
ISOZAKI (ISOYA Rec.)
Jamon Iberico
Kenji
Monster
N.A.D.P
11月3日(月) 13:00-17:00
Atsuko Satori
eejebee
DJ Emerald
Shöka+Reo Anzai+Taikimen (LIVE)
The special program “TSUKIJI RADIO”, a collaboration between Analog Market and dublab.jp.
This project transforms the turret truck (known in Japan as tāre), a small, single-seater electric cargo vehicle long used in the Tsukiji Market for transporting goods, into a mobile DJ and radio booth. By overlapping the turret’s characteristic circular motion with the spinning of vinyl records, the installation merges the musical sensibilities of DJs deeply connected to Tsukiji and those curated by dublab.jp. Together, they create a space where music bridges the city, its people, and its culture.
The word tāre originates from “turret truck.” The term turret—meaning “something that rotates”—refers to the cylindrical, 360-degree rotating power unit that enables the vehicle’s agile movement in narrow spaces. In Japan, it became affectionately known as tāre and has long been a familiar symbol of the Tsukiji Market. Analog Market now breathes new life into this iconic presence.
As Tsukiji faces large-scale redevelopment, the tāre is reborn as a “machine for delivering sound.” Through music, this project encourages reflection on the history and culture nurtured in Tsukiji, while passing its spirit on to future generations. It is a cultural experiment that connects the memory and the future of Tsukiji through the medium of sound.
Date: Sunday, November 2 1:00PM–6:00PM & Monday, November 3, 1:00PM–5:00PM
Venue: Tsukiji Hongwanji
Program: Multiple moving spots within the Analog Market venue
Planning / Produce: Always Listening / dublab.jp
Production: Sampo.inc

Music Selector:
11月2日(日) 13:00-18:00
Sunday, November 2 — 1:00 PM to 6:00 PM
TSUKIJI COLLECTIVE:
Kenji
2500人以上の人々が参加しする、築地の美酒美食を堪能出来る回遊型イベント「築地はしご酒」
「築地JAM」や「銀座GL」など地元で話題のイベントでも活躍するDJがAnalog Marketに登場。
この街ならではのリアルな音楽体験を発信しています。魚だけでなく音楽も熱い街「築地」の土地の息吹と、音楽で繋がる世代を超えた交流から生まれる彼らのDJスタイルは、築地文化の新たな魅力を伝えてくれるでしょう。
N.A.D.P

東ロンドン・ハックニーにて、親子3人で結成されたサウンドシステム N.A.D.P (Nice And Decent People)。
2015年に Strictly Vinyl Only のレゲエ・セレクターとして活動を開始。
まだ小学生ながらも、兄弟セレクター Lightning Issay と Loudy Dan の選曲とプレイスタイルは大人顔負け。今後の活躍に大きな注目が集まっている。
11月3日(月) 13:00-17:00
Monday, November 3 — 2:00 PM to 6:00 PM

音楽と瞑想・ボディワークのプラットフォーム”TARA TRIP”主催。
2009年よりDJ活動と並行し、ヨガを学び伝えていく中で、チベット仏教の実践とヨガを組み合わせたマインドフルヨガの師より瞑想を学びライフワークとなる。
現在はよりヒューマンポテンシャルに探求心を持ち、セラピストとして活動しながら瞑想会を定期的に開催。2023年よりロサンゼルスの非営利ネットラジオ『dublab』の日本ブランチ『dublab.jp』にてレギュラー番組『TARA TRIP ~Music Meditation~』にて音楽と瞑想を一つのテーマに発信をしている。

英国系ジャマイカ人のヴィジョナリー、eejebeeは、アーティスト、セレクター、ドラマー、そしてキュレーターとして世界的に活躍。Little Simzとの世界ツアー、FKJやSAULTとの音楽制作、東京とエチオピアでの没入型アート展示、アフリカ全土でのユース支援活動など——彼の使命は明確:魂を揺さぶり、システムを変革し、感じられるアートを創造すること。

東京都出身。幼少時からピアノに親しみ、バンドやソロでの音楽活動を経て、都内のクラブやバーを中心にDJとしてのキャリアをスタートする。また、ミュージックセレクターとして、ギャラリー、ホテル、カフェなどの空間やブランドのための選曲およびプレイリスト制作を手がけるほか、雑誌への寄稿やレビュー執筆など、音楽を多面的に表現する活動も行っている。
2019年よりロサンゼルスの非営利ネットラジオ〈dublab〉の日本ブランチ〈dublab.jp〉で自身の番組「In Every Second Dream」を手がけ、2021年からはパレスチナのラジオ局〈Radio Alhara〉でレギュラー番組を担当。
表現の場において、異なるジャンルや文脈、記憶、モチーフなどを自在に行き来しながら、新たな風景と物語を編み出すことを大切にしている。

2001年6月6日生まれ 幼少期より音楽が日常にある環境で育ち、音楽科のある高校にクラリネット
専攻で入学する。卒業後、在学中より親しかったピアニストであり作曲家の梅井美咲とユニット
「haruyoi」を結成。バンド編成に井上銘やTaikimenを迎え、様々なアーティストと共演する。
2023年4月に1st Single”流星群”をリリース、Shöka名義での活動を開始。 ソロセットでのライブ
活動を行っていたが、2024年10月に1st EP ”Misaligned Face” をリリース。 同年11月8日に下北沢
SPREADにてEPリリースライブを開催。 ゲストアクトにウ山あまね、DJにw.a.u.のReo Anzaiを招
き、チケットはソールドアウトとなった。 自身のバンドセットに君島大空、松丸契、Taikimenが
メンバーとして参加、2025年より同メンバーを迎えたバンドプロジェクト「菅野咲花と鬼虎魚」
を始動。 FUJI ROCK FESTIVAL ’25に出演。

1997年長野県伊那市生まれのアーティスト。Reo Anzai Electric Orchestra主宰。
ポストダブステップという音楽を背景に、ダンスフロアとベッドルームの反復から生まれる表象
研究と作品制作を行う。

東京都青梅市出身
レコーディングやライヴ活動の他、アートコレクティヴへの参加、個展開催などの活動を行う。
Ermhoi with the attention please、Answer to Remember、にメンバーとして所属。
