イベントを読み込み中

SHOWS

  • PREV
  • NEXT
dublab.jp Radio Collective #37 From Tokyo @ForestLimit(13.10.30)13.10.30


10/30の放送は、11/2に渋谷WWWで開催されるBEACON IN THE CITYのプレ・パーティーも兼ねて、
幡ヶ谷ForestLimitからお送りします。
ラインナップはFrosty、Daedelus、DJ ShhhhhのDJに加え、オオルタイチのライブとトークが決定!
トークでは、NYのレーベルLuaka bopが再発リリースを企画するナイジェリアのアーティスト
William Onyeabor (ウイリアム・オンイェアボル)をとりあげ、世界10都市で開催される
WILLIAM ONYEABOR WEEK“の一環として、オオルタイチと原雅明がお届けします。

またこの日は11月から始まるdublabのドネーション企画、ProtonDriveキャンペーンを
東京でも一足先に開催!入場料はdublab.comへのドネーションとなります。

 
“William Onyeabor Week!” presented by Luaka Bop and The Smooth & Good Club

dublab.jp RADIO COLLECTIVE From TOKYO
日時:2013年10月30日 19:00 start
Labrats DJs:Daedelus , Frosty , DJ Shhhhh , Masaaki Hara , オオルタイチ
場所:幡ヶ谷ForestLimit(東京都渋谷区幡ヶ谷2-8-15 幡ヶ谷K3ビルB1F
forestlimit.com

■ Daedelus
アルフレッド・ダーリントンは、1977年に、アーティストの母親と心理学者の父親の間に生まれた。
幼少期から音楽に触れていた彼は、複数の楽器でクラシックとジャズの教育を受けた。旅行先のロンドンのYMCAのラジオから流れる海賊ラジオを聴き、UKレイヴとハードコアのサウンドに衝撃を受けた。アメリカに戻ると、彼は地元のロック・バンド、ジャズ・バンド、スカ・バンドで演奏し、それなりに楽しんだが、限界を感じ始め、DJとして実験的なドラムンベースと、彼自身が作った初期のトラックをプレイするようになった。彼はドラムンベースを作ろうとしていたが、独自のアウトサイダー的な視点によって、全く違うものを生み出してしまい、それがのちに彼のサウンドの特徴になった。彼は幼少期から発明に関心があり、彼の音楽も実験精神の産物だったため、古来ギリシャの発明家である”デイデラス”をアーティスト名として選んだ。
1999年からdublab.comでDJを始めたデイデラスは、自身のデモ・トラックを頻繁にプレイするようになった。カルロス・ニーニョは彼の後に出演することが多く、デイデラスの攻撃的なDJプレイが好きではなかったため、なるべく早めにデイデラスをスタジオから追い出していた。しかし、カルロスがデイデラスの静かなトラックを聴いたとき、彼はPlug Researchを説得し、2002年にデイデラスのデビュー・アルバムである『Invention』をリリースさせた。マッドリブがデイデラスの曲をリミックスすることになり、デイデラスのアコーディオンをサンプリングしてマッドヴィレンのアルバムでも使用して話題になった。
以来、LA出身のこのプロデューサーは20枚上のアルバムとEPをリリースしてきた。それぞれの作品は、テーラード・スーツのように、様々な色彩や素材を使った職人技術の賜物だ。ジューク、ヒップホップ、ボサノヴァ、レイヴ、クラシック、サイケデリック、ドラムンベース、グリッチなど、ビートが入っているジャンルであれば、デイデラスは何でもサンプリングしてきた。
まだ世の中が「Low End Theory」をア・トライブ・コールド・クエストのアルバム・タイトルだと捉えていた頃から、デイデラスはLAビート・シーンの礎を築いてきた。2008年にリリースされた「Live at Low End Theory」は、過去10年におけるアメリカの最も影響力あるクラブとなったLow End Theoryでの歴史的ライヴ・パフォーマンスを記録したドキュメントとして語り継がれている。
デイデラスはこれまでMFドゥーム、フライング・ロータス、マッドリブなど数々のアーティストとコラボレーションしてきた。そして、Ninja Tune、Brainfeeder、自身のレーベルMagical Propertiesなどビート・ミュージック界のトップ・レーベルから作品を発表している。
「まだLAのアンダーグラウンドがブレイクビーツとBボーイに支配されていた頃から、デイデラスは一貫した新たな美学を作り上げた」(LAタイムズ誌)

 

■ Mark “frosty” McNeill
1999年にフロスティはロサンジェルスを拠点にする非営利ウェブラジオ局とクリエイター集団であるdublab.comを仲間と設立した。それ以来、彼はポジティブな音楽、アート、カルチャーを広めるためにこの団体をリードしてきた。dublabのFuture Rootsラジオ放送の延長線上の活動として、彼は”dublab presents”のアルバム・シリーズや、世界中をツアーするアート展のキュレーションを行っている。アドヴェンチャー・タイム(デイデラスとのユニット)のサイケデリックなカット・アンド・ペースト・ミュージック以外に、ジミー・タンボレロ(DNTEL)らとドローン・バンドであるゴールデン・ヒッツとしても活動している。
フロスティはLA Weekly誌で「ロサンジェルスのベストDJ賞」も受賞したことがあるが、仲間のDJのプレイを聴くことのほうが楽しいと思っている。彼は世界中のエキゾチックなロケーションで誰も聴いたことがないようなレコードをプレイすることに生き甲斐を感じている。映画マニアでもある彼は、dublabのDJブライアン・モーフォ・ヤウンスと共同でサンプリング音楽への愛情とサウンド・リサイクルに焦点をあてた音楽ドキュメンタリー『Secondhand Sureshots』を監督し、映像シリーズ「A Labrat Matinee」もキュレーションしている。彼がプロデュースしている「dublab VisionVersion」は、世界中の著名アーティストがロサンジェルスの知られざる秘密スポットでライヴを披露し、それを記録した映像作品シリーズとなっている。また、Creative Commonsと組んだアート・エキシビジョンINTO INFINITYは日本でも展開された。
dublabの長寿ラジオ番組「Celsius Drop」を担当。サウンドとビジョンを追い求める彼のDJセットや詳しい情報をチェックしたい方は、ここをチェック:dublab.com/frosty


dublab.com

 

■ DJ Shhhhh
DJ/東京出身。
オルタナティブなワールドミュージック/伝統伝承発掘活動。
フロアでは民族音楽から最新の電子音楽全般を操り、オリジナル且つ魔術的なフリースタイル・グルーヴを発明。
『ウニコリスモ』ほか2作品のアルゼンチン音楽を中心とした、DJ視点での南米音楽コンピレーションの編集、監修。
dommuneのBROADJの出演回数は最多のうちのひとり。アメリカ西海岸L.Aのdublab.comにアンビエントミックス『funeral gaucho』が紹介された。
そして、2013年3月、オフィシャルミックスCD『EL FOLCLORE PARADOX』がavex傘下tearbridgeよりリリースされた。
”PROCEPTION、”EL QUANGO”、”BLACK SMORKER RECORDS”といった日本屈指のアンダーグランド・レーベルよりMIXCDをリリース、いずれもロングセラー。又、独自の視点でのスペイン音楽取材活動。ライナー、ディスクレビューなど執筆活動や様々なジャンルの海外アーティストとの共演や招聘活動のサポート。
全国各地のカルト野外パーティー/奇祭からフェス。
はたまた町の酒場で幅広く活動中。


https://twitter.com/shhhhhsunhouse
https://shhhhhsunhouse.tumblr.com/

 

■ Masaaki Hara
音楽ジャーナリスト/ライターとして執筆活動の傍ら、disques cordeレーベルや各種イヴェントの運営を手がけ、近年はLOW END THEORY JAPANや、非営利ネットラジオ局dublabの日本ブランチdublab.jpの運営、Red Bull Music Academyのフリーペーパー『PLAY, JAPAN! 』の編集にも関わる。単著『音楽から解き放たれるために──21世紀のサウンド・リサイクル』(フィルムアート社)。ミックスCD『How Far Do You Wanna Go?』(BLACK SMOKER)。


corde.co.jp

 

■ オオルタイチ
1999年、ドアーズ、パズルパンクス、エイフェックス・ツインなどから受けた影響の元、
即興的エッセンスを取り入れたスタイルで活動を開始。
その後脈々と無意識下で錬られていた破天荒なメロディーセンス、
非言語によるヴォーカルスタイルがダンスホールレゲエとの出会いにより爆発。
打ち込みのトラックの上に”歌”をのせるスタイルへ変化した。
00年代2枚のアルバムをリリース、バンド・ウリチパン郡での活動をへて、
2011年1月には最新アルバム『Cosmic Coco, Singing for a Billion Imu’s Hearty Pi』をリリース。
活動の幅はトクマル・シューゴ、I am robot and proudなど他ミュージシャンへのリミックス提供から、
ダンサー康本雅子とのコラボレーション、アニメ映画の音響監督にまで至る。
また、アメリカ/ヨーロッパ/アジア様々な国での公演・ツアーなども精力的におこなう。
今夏8月に初のリミックスワークスアルバム『僕の楽しい仕事』をリリースした。


www.okimirecords.com

Oorutaichi – live dublab “Sprout Session” (11.24.12)
dublab.com/oorutaichi-live-dublab-sprout-session-11-24-12/

tagged by