
「ジャズの周り」をテーマに、南青山のレストラン&ミュージックバーBAROOMのミュージック・セレクターを原 雅明が担当します。ジャズの新譜、旧譜を中心に、レコードでいろいろかけていきます。円形ホールに併設された、ALTECのヴィンテージ・スピーカーを置いたバーは、どなたでも気軽に立ち寄れる極上の音響空間です。supported by dublab.jp
ROUND ABOUT JAZZ at BAROOM
日時:2025年7月25日(金曜日) 21:00〜23:00
Music Selector : 原 雅明
会場:song & supper BAROOM(バルーム)
東京都港区南青山6丁目10−12 フェイス南青山 1F
baroom.tokyo
Music charge:free
■ 原 雅明|Masaaki Hara
文筆家、選曲家。レーベルringsのプロデューサーとしてレイ・ハラカミの再発等に携わり、LA発の非営利ネットラジオdublabの日本ブランチの設立に関わる。リスニングや環境音楽に関連するプロジェクトやワークショップの企画、ホテル等の選曲も手掛け、都市や街、自然と音楽との新たなマッチングに関心を寄せる。早稲田大学非常勤講師。新著『アンビエント/ジャズ――マイルス・デイヴィスとブライアン・イーノから始まる音の系譜』9/12発売。
Masaaki Hara started his career as a music journalist from 90’s. Having been Contributing to many music medias and liner notes, he produces music label “rings” and introduces emerging trends in music. He is also a director and DJ of dublab.jp, a Japan branch of the LA-based non-profit dublab radio station. He currently does music selection for lounges in hotels and takes great interest in a new matching between the city and town and music.
linktr.ee/masaakihara
Playlist:
1. Eliana Glass / Good Friends Call Me E (Shelter Press)
2. Fred Hersch / Embraceable You (ECM)
3. Jameszoo / (Imps) (Brainfeeder)
4. Mary Halvorson / Carved From (Nonesuch)
5. Mette Henriette / I villvind (ECM)
6. Stephan Micus / A Song For Vajrapani (ECM)
7. Tatsuro Murakami / Transitioning (Mystery Circles)
8. David Grubbs, Loren Connors / Evening Air (Room40)
9. arc rae / Minor Fluke (Mystery Circles)
10. Openness Trio (Nate Mercereau, Josh Johnson, and Carlos Niño) / Hawk Dreams (Blue Note)
11. Harold Budd / Coeur D’Orr (Advance/Parole)
12. Kochi (Masabumi Kikuchi & Terumasa Hino) / Pacific Hushes (East Wind)